仕事をしすぎると時代についていけなくなる

AI時代に「何もしない」取り残される日本の危機
業務のデジタル化が進まぬ日本は34カ国中最下位に
人間、新しいことを始めるためにはある程度の「活力」が必要になり ...
日本人は気づかない、日本語の難しさ

うちの妻はイラン人です。昨年の10月に日本で暮らし始めて以来、約9ヶ月の間、日本語教室にも通いながらほぼ毎日日本語の勉強をしています。
勉強している中でわからないことがあると、ぼくに質問するのですが、正直答えられないものも ...
なんで借金してまでマイホームを買うのかがまったくわからない
ず~~~っと不思議でしょうがないんですよね。
なんで、みんな数千万円の借金をして、家を買うんだろう?
結婚したり子どもができたりすると、「次はマイホームだね〜」という言葉は何を根拠に言っているのだろう?
み ...
むし歯予防・歯周病予防プラス口臭予防まで?POICウォーター(エピオスウォーター)を試してみた!

かれこれ半年ほど、妻と一緒に歯医者さんに通ってまして、そこでオススメされたPOICウォーター(エピオスウォーター)についてのレビューです!
POICウォーター(エピオスウォーター)とは?
あまり聞き ...
WealthNavi-ウェルスナビ-に追加投資!完全自動運用のススメ

ぼくが資産運用を行うときの条件、
普段の値動きを気にしたくないなるべくリスクは取りたくない
に当てはまる、最近注目のロボアドバイザー資産運用WealthNaviを今年の5月から使っています。
最初 ...
この人と結婚して幸せになれるのか?と考えているあなたに

結婚と恋愛は違う、とよく言われます。
ぼくも妻がいますので、結婚してから「結婚はやっぱり恋愛とは別物だな」「独身時代はきらくだったな〜」と何度思ったことかわかりません。
結婚するといろいろと不自由になります。
なんでみんな電車通勤しているの?通勤時間を金額換算してみた

ぼくは会社から徒歩7分の物件に住んでいます。
会社が変わったり、引っ越したりすると、基本的にはぼくも引っ越しをして、必ず会社のそばに住むようにしています。
なぜなら、通勤という行為が本 ...
残業する人は残業しない人に勝てるはずがないよね

残業して得られることってなんでしょうか?
すごく肯定的に考えたとして・・・
たくさんの仕事をこなして社内での評価が上がる残業代をもらってリッチになれる
これくらいでしょうか?
&nbs ...
あ、この人理屈で話しても無駄だな。と思ったときの対処法

タイトル通りですが、世の中には一定数理屈が通じない人がいます。
なるべくであれば関わり合いにならないのが一番なのですが、ビジネスの場などでそのような人と一緒になったときは、そうも言ってられません。
...
嫌われる上司と嫌われない上司のたった1つの違い

「社会はそんなに甘くないんだ!」
「会社っていうのはな・・・」
「俺の若い頃は・・・」
こんな言葉を多用する上司はまず好かれることはないですよね。 ...