人工知能・機械学習 脱ブラックボックスセミナーに参加します!
機械学習にすごく興味があります。
スキルアップのために学びたいということはもちろんですが、単純にすごい、おもしろいと思うからです。
これまで人間がやっていたことを機械ができるようになっただけではなく、これまで人間ができなかったことを機械ができるようになる、ということがすごすぎます。
囲碁や将棋のAIについても、これまでの人間が考えていたアプローチと全く違う方法で、同じ目的に向かっていく、ということが、言葉にできないくらい感動します。
独学は難しい・・・
しかし残念ながら、文系人間であり、プログラミングや数学はほぼ素人のぼくには、機械学習を学ぶことはなかなかにハードルが高いです。
初心者向けの機械学習参考書や、Webサイト、動画などをいくつか試してみたのですが、なんとなく雰囲気はつかめるものの、少し深い説明となるとついていけなくなります。
機械学習について説明している動画を見ていると、複雑な数式や考え方を「わかっていて当然」と言わんばかりにどんどん進行していき、「ぼくのような何の専門知識も持っていない一般人に、機械学習はやっぱりハードルが高かったのか・・・」と心が折れそうになることも何度かありました。
そんな時、こんなサイトに出会いました!
株式会社キカガクという2017年にできたばかりの会社でありながら、機械学習の教育をメインとしており、そのセミナーは大好評とのこと。
セミナーの内容を見るに、まさにぼくが探していたセミナーそのものでした!
特徴
・中学・高校の数学から最先端の機械学習の仕組みまで理解できます。
・学んだ数学をプログラミングで即実践することで理解がぐっと深まります。対象
・機械学習の参考書を読んでみたけれども数式が多く閉じてしまった方
・必要な情報の取捨選択ができないため、ゴール逆算で効率良く学びたい方ゴール
・機械学習に必要な微分・線形代数を理解する
・回帰(単回帰分析・重回帰分析)のロジックを理解する
・分類(パーセプトロン・SVM)のロジックを理解する
・ディープラーニングが従来の手法と何が違うかを理解する
・Numpyを使用した線形代数演算を習得する
・Scikit-learnを使用してデータ分割、モデル構築、モデル検証ができるようになる
・Chainerを使用してニューラルネットワークのモデル構築ができるようになる
1日7時間×2日間の計14時間という、かなり詰め込んだ内容です。
70,000円という受講料金は決して安いものではありませんが、この時間と内容を考えれば、まったく妥当な価格です。中途半端な気持ちで受けることにもならないので、気合も入ります。
早速、8/3(木)・8/4(金)の2日間に申し込みました!今から楽しみです!
結果はこのブログでレポートします!